小物として取り入れる方法
「ビビッドカラーを楽しみたいけれど、なかなか勇気がでない」という人は、小物でチャレンジする方法がおすすめです。面積が小さいため、ワンポイントとして気軽に取り入れることができるからです。最も取り入れやすいのは、バッグでしょう。その他には、ピアスやネックレス、ヘアバンドなど、アクセサリーで取り入れる方法もあります。顔周りが一気に華やかな印象になるため、おしゃれ度もぐんとアップします。小物をビビッドカラーにする場合は、洋服の色彩は抑えめにしておくと、小物のカラーが引き立って、全体のバランスが取りやすくなります。また、バッグと靴、アクセサリーとバッグなどのように、2つ以上のアイテムでカラーを揃えておくと、おしゃれ上級者のイメージに近づくでしょう。
ビビッドカラーが引き立つ工夫をしよう
ビビッドカラーを生かすためには、どんなカラーのアイテムと合わせるかが重要になってきます。デニム系のカラーや、ブラック、グレー、ベージュ、ホワイトは、ビビッドカラーとの相性も抜群で、合わせやすいでしょう。ワンピースのように、一着でさらりと着る場合は、靴やアクセサリー類のカラーを控えめなものにしておくと、全体のバランスが取りやすくなります。また、洋服をレイヤードさせる方法もおすすめです。例えば、カラーボトムスに、長めのトップスやワンピースを合わせ、ビビッドカラーをさり気なく見せるコーデがあります。トップスやワンピースがビビッドカラーを引き立たせ、レイヤード感がおしゃれな印象をつくり出してくれるでしょう。